こどもの矯正|渋谷区富ヶ谷の代々木八幡駅南口徒歩1分虫歯・矯正治療|フレイア歯科・矯正歯科

〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目52-2 ニューアメリカンビル2F
「代々木八幡駅」「代々木公園駅」から徒歩1分

03-6416-8175

ヘッダー画像

こどもの矯正

こどもの矯正|渋谷区富ヶ谷の代々木八幡駅南口徒歩1分虫歯・矯正治療|フレイア歯科・矯正歯科

こどもの矯正とは

こどもの矯正とは

成長期に歯並びや、咬み合わせが悪いと、食事や発音に支障が出たり、お口まわりの筋肉や、顎の骨の成長に悪影響を及ぼすことがあります。
お子さんの矯正治療は、こうした成長過程で生じる様々な悪影響を回避し、お口や、お顔を正しく成長・発育させるための治療です。

こどもの矯正治療のスタート時期について

こどもの矯正治療の開始時期は、6~7歳頃、歯の生え変わりは、永久歯が前歯4本と奥歯の6歳臼歯2本が生えてきた時期が一般的となります。
しかし、反対咬合など噛み合わせの種類によっては、乳歯列期でもアプローチが可能な場合もあるので、気になったタイミングで早めにご相談ください。

こどもの歯並び 悪いとどうなるの?

  • しっかりと食べ物を噛めず、胃に負担がかかる
  • 顎の成長が阻害される
  • 歯が磨きづらく、虫歯や歯周病になりやすい

こどもの歯並びに影響を与える習慣、癖

  • 指しゃぶり
  • いつも口が開いている(口呼吸)
  • 唇を噛む癖がある
  • よく舌を出している
  • 歯ぎしり
  • 爪を噛む癖がある
  • 頬杖
  • 横向き寝・うつぶせ寝

これらの癖は、歯並びを悪くする原因となります。矯正治療をきれいな歯並びにしたとしても、こうした癖があると再び歯並びが悪くなってしまう可能性があります。

こどもの矯正治療のメリット・デメリットとは?

メリット

矯正治療は大人になってからでも可能ですが、こどものうちにしかできない矯正治療が「顎の成長誘導」です。成長期に矯正装置を用いて顎の成長を誘導し、噛み合わせの土台作りを行うことで、正しいかみ合わせを手に入れられるだけでなく、将来大人の矯正治療が必要となる場合も治療期間の短縮や、顎の成長誘導により手術(外科的矯正治療)を回避できる可能性があります。

デメリット

  • 治療を行ったとしても、大人の矯正治療で抜歯が必要になる可能性もある
  • こどもと大人の矯正治療を必要になり、治療期間が長くなることがある
  • 矯正装置によっては、虫歯のリスクが高まる
  • 矯正装置の使用協力度により治療期間、効果が異なる

当院のこどもの矯正治療と装置について

拡大装置

顎の骨や歯列の横方向への成長を促し、歯の大きさと顎の骨の大きさの不調和を改善することで、歯が顎の骨に並ぶためのスペースをつくります。

プレートタイプ
(取り外し式)

主に歯の横方向への移動に適した取り外しができる装置です。お食事や歯磨き時に外せるため、取り扱いが楽です。装置の効果は使用時間に依存し、治療期間、効果に影響します。

急速拡大装置
(固定式)

主に骨を横に広げるのに適した取り外しができない装置です。取り外しができるため、装置の使用時間に依存しないため、効果が得やすいですが、お食事が装置に絡む、歯磨きがしづらいデメリットがあります。

プレオルソ

3歳~10歳ぐらいまでに使用する取り外しができる上下一体のマウスピース型矯正装置です。口呼吸の改善による鼻呼吸の獲得、正しい飲み込みや発音など歯並び以外でも効果を得られます。

ツインブロック

出っ歯を改善するために、下顎の成長を誘導する装置です。主に就寝時に使用し、取り外しができます。

フェイシャルマスク
(上顎前方牽引装置)

受け口を改善するために、上顎の成長を誘導する装置です。主に就寝時に使用し、取り外しができます。

ブラケットとワイヤー
(マルチブラケット装置)

大人の治療で使用するものと同じものを前歯など一部に装着し、歯を並べることもあります。

記載しているものはあくまで一例になります。詳しくはご相談ください

こどもの矯正治療の流れ

1

カウンセリング(無料)

はじめにお口やお顔の写真撮影をさせていただきます。その後、歯並びのお悩みや治療に関する疑問を伺います。また予想される治療方法や治療に関わるメリット・デメリット、費用を説明します。当院では、患者様へのカウンセリングを元に様々な選択肢を提案します。選択に迷われることもあると思いますが、患者様にとってベストな選択ができるように詳しい説明や疑問、不安に対して安心いただけるようにサポートをします。

2

精密検査

矯正用のレントゲン撮影、お口の型取り、必要に応じてCT撮影を行います。

3

診断(治療計画のご説明・治療シミュレーション)

精密検査の結果をもとに作製した治療計画について説明します。治療プランが複数ある場合はそれぞれのメリット、デメリット、治療期間について説明します。それを踏まえた上で患者様と一緒にベストな治療プランを選択します。ここでも気になる点や疑問点がありましたら些細なことでもご質問ください。

4

矯正治療の開始

原則、月に1回のペースで通院が必要です。装置の種類や使用状況、歯の動き方によって通院頻度は異なります。

5

経過観察

大人の歯に生え変わり、顎の成長が終わるまで、経過観察を行います。その後、必要があれば再度検査と診断を行い、大人の矯正治療に移行します。

TOP