スポーツ用マウスガード|代々木八幡駅南口徒歩1分虫歯・矯正治療|フレイアデンタルクリニック

〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目52-2 ニューアメリカンビル2F
「代々木八幡駅」「代々木公園駅」から徒歩1分

03-6416-8175

ヘッダー画像

スポーツ用マウスガード

スポーツ用マウスガード|代々木八幡駅南口徒歩1分虫歯・矯正治療|フレイアデンタルクリニック

スポーツ用マウスガードとは?

スポーツ

スポーツ中の強い衝撃や転倒、接触プレーなどから、歯や顎、口腔内の粘膜・骨を守るためのマウスピース型の装置です。
市販の既製品とは異なり、歯科医院で製作するマウスガードは、型取りを行ってお一人おひとりのお口にぴったり合うようにオーダーメイドで作製します。そのため、高い保護力と快適な装着感を両立できます。

スポーツ用マウスガードの目的

  • 歯の破折・脱臼や口腔内の裂傷の予防
  • 顎骨の骨折や脳震盪(脳しんとう)のリスクを軽減
  • 衝撃吸収による全身へのダメージ軽減
  • 安心して競技に集中できることで、プレーの質やパフォーマンス向上につながる
  • ワイヤー矯正治療中の方の、口腔内の装置による損傷予防のため

当院のマウスガードの特徴

当院のマウスガード

  • 歯型をもとに作るオーダーメイドで高精度なフィット感
  • 患者様のご希望により、お名前やチーム名、背番号などの刻印が可能
  • 衝撃吸収に優れた2層構造(ダブルレイヤー)を採用
  • 院内技工により、急ぎの場合にも柔軟に対応可能

作製の流れ

1

初診・口腔内診査

虫歯や歯周病など、マウスガードの装着に支障がないか確認します。必要に応じて治療を先行することがあります。

2

歯型取り

上下の歯列の歯型取りを行います。
また、正確な診断と最適な治療方法の提案のために、型取りが必要な場合があります。

3

咬合採得(噛み合わせの記録)

4

試適・お渡し

完成したマウスガードの試し入れ・辺縁や噛み合わせの調整後、お渡しとなります。

スポーツ用マウスガードが義務・推奨されている競技

完全義務化
  • ボクシング(日本ボクシング連盟/AIBA)
  • キックボクシング(日本キックボクシング協会)
  • テコンドー(全日本テコンドー協会)
  • 総合格闘技(UFC、PRIDE、パンクラスなど)
  • ラクロス(日本ラクロス協会)
  • アメリカンフットボール(日本アメリカンフットボール協会)
  • フィールドホッケー(日本ホッケー協会)
一部義務化
  • ラグビー(U-13、U-19/U-12は推奨)
  • 空手(流派により異なる)
  • アイスホッケー(U-20)
推奨・許可
  • モーターサイクルスポーツ(色規定あり)
  • ミニラグビー
  • インラインホッケー(バイザー使用者に推奨)
  • バスケットボール(色規定あり)
  • 野球(色制限あり)
  • 柔道(色制限あり)

使用上の注意

  • 使用後は流水または水で洗浄し、乾燥させて専用ケースで保管してください
  • 強く噛み締めたままの使用は避けてください
  • 変形やすり減りが見られる場合、使用を中止してください
  • 定期的なメンテナンス・再作製(半年~1年ごと)をおすすめします
  • 成長期のお子さまは、歯列の変化に応じて作り替えが必要です

費用

TOP